新着情報

(地域防災の日)足久保学区自主防災訓練

DSC_7057

令和元年12月1日(日)地域防災の日 足久保学区でも自主防災訓練が行われました。

足久保学区内の各自治会ごとにも防災訓練が行われ、学区全体で1,500人以上の方が参加されました。

足久保学区自主防災会では美和中学校に集合し、実際に住民の方が避難して来ることを想定しての説明が実施されました。その後、各自治会からの参加者の人数報告等を集計、そして本日の訓練のメインである足久保一丁目2区の皆さん(約200人)に参加していただき、避難所の広さ体験・トリアージやけが人対応方法などの説明会を実施いたしました。

 

DSC_7008

足久保学区自治会連合会 三重野隆志会長の挨拶

 

DSC_7012

美和中学校 増田博一校長先生の挨拶

 

DSC_7017

防災委員の皆さんによる訓練準備

 

DSC_7021

救護所ができました。

防災委員の皆さんに防災指導員の秋山明さんから実際に地震が起こり、住民が避難してきたという想定で説明がありました。

DSC_7023 DSC_7028 DSC_7029

 

足久保一丁目2区の皆さんに、実際の避難所における1人または1家族がとれるスペースの広さを実感してもらいました。(ケガ人1人分・要支援者1人分・4人家族分)

DSC_7037 DSC_7038

 

 

続いて2区の皆さんに 美和野在中で看護師・助産師の稲川由美さんからトリアージについての説明がありました。ケガの状態(歩行・呼吸・脈拍・意識)によりトリアージタッグの色分け(緑・黄・赤・黒)を教わりました。

DSC_7042 DSC_7050 DSC_7054 DSC_7057

 

ケガ人の処置や搬送などについても教えてもらいました。

DSC_7062 DSC_7067

 

災害はいつ起こるかわかりません!日頃からの備えと心の準備が必要です!今回の訓練では多くの方がケガをしたと言う想定で訓練と勉強会を行いました。知っていると知らないでは、心の準備に大きく差が出ると思います。そういう意味で本日の訓練は大変有意義のある訓練でした。これからも足久保の皆さんの安心安全のためにも自主防災会は活動をしていきます。

そんな自主防災組織がある足久保っていいな!

 

足久保里まつり市2019開催

DSC_7007

 令和元年11月24日(日)9:00~14:00 足久保公民館から新光明寺の区間 約400mにおいて、足久保学区自治会連合会(三重野隆志 会長)・ 里まつり実行委員会(鈴木義則 実行委員長)主催で「足久保里まつり市2019」が開催されました。心配された天気でしたが、スタート前には鮮やかな虹も現れ晴天の下で開催することができました。

DSC_6756

開催を祝って虹が出現

 

 

オープン前の準備

DSC_6759 DSC_6764 DSC_6766 DSC_6784

 

足久保公民館では足久保にお住いの方の作品が展示されました。

DSC_6754 DSC_6756 DSC_6759

 

続々とお客様が、足久保内外からお見えになってくれました。

DSC_6838

大根プレゼントの引換券の受付では長蛇の列DSC_6843

 

今年も葵区役所葵トラベラーのバス3台で大勢の方々が参加していただきました。

DSC_6822 DSC_6838 DSC_6978 DSC_6828

 

パンマルシェin足久保 今年も多くのパン屋さんが出店してくれました。

DSC_6854 DSC_6857 DSC_6858

 

足久保公民館から新光明寺に至る道路を通行止めにして歩行者天国、お店が90軒も並びました。

DSC_6892

市議会議員の繁田和三さんも来てくれました。

DSC_6862 DSC_6868 DSC_6873 DSC_6876 DSC_6883 DSC_6893

 

 

新光明寺さんの境内では足久保産の煎茶・抹茶を楽しんでいただきました。

DSC_6794

新光明寺さん 紅葉が見ごろでした。

DSC_6800 DSC_6801 DSC_6804 DSC_6805 DSC_6899 DSC_6904 DSC_6906 DSC_6907

 

足久保ティーワークスイベント会場では各種パフォーマンスで大盛り上がりでした。

DSC_6871 DSC_6913 DSC_6963 DSC_6967 DSC_6969

 

 

先着1000名様に大根のプレゼント 自分で大根を掘り出す楽しさも味わっていただきました。

DSC_6928 DSC_6930 DSC_6932 DSC_6946 DSC_6955

 

 

今回は足久保保育園も特別参加をしていただきました。

DSC_6860

 

足久保内の各自治会、各種団体、会社、個人の方々などが一体となり足久保ワンチームで開催することができました。さらに静岡市地域総務課やオクシズ、生涯学習センターアカデ美和などの多くの支援もいただきました。皆様に感謝申し上げます。

大変多くの方がに来場していただき、駐車や渋滞、混雑などご迷惑をお掛けしてしまったと思いますが、それぞれが楽しんでいただけた「足久保里まつり市2019」でした。

そんなお祭りがある足久保っていいな!!!

 

 

 

 

足久保里まつり2019 出店配置図

令和元年11月24日(日)に開催する「足久保里まつり2019」の出店配置図です。

2019里まつり当日地図チラシ_page-0001

奥長島 おひまち灯ろう【10月14日】

DSC_1329

令和元年10月14日(月)奥長島グランド広場などで足久保上自治会(小林嘉男会長)主催で、第16回「おひまち 灯ろう」が開催されました。当初の開催日は12日(土)でしたが、台風19号のため延期され、14日(月・祝)となりました。この日も小雨の天気模様でしたが、遠方からも大変多くの方々が来場してくださいました。

昔、この地域の「おひまち」(10月中旬)には、青年たちが朝から丸太を組んで演芸の舞台を作り、夜になると村人が歌や踊りを披露して賑わいました。そして、日が暮れると皆思い思いの絵などを書いた手製の「灯ろう」を並べて会場への夜道を照らしたそうです。 この「おひまち」を復活しようと、16年前より「おひまち灯ろう」として開催しています。

DSC_1271 DSC_1268

DSC_1273 DSC_1274

DSC_1269 DSC_1276

多くの出店、足久保内の各自治会長も楽しんでいます。

DSC_1277 DSC_1281

DSC_1278 DSC_1280

DSC_1311 DSC_1327

 

17時から開幕。暗くなると 地元住民や足久保小学校児童が作成した500個の灯篭が川辺や通りに並べられ、幽玄な世界を作り上げます。

DSC_1286 DSC_1291

DSC_1285 DSC_1293DSC_1290 DSC_1318

ステージでは、足久保の方々などの演芸です。

DSC_1275 DSC_1296

DSC_1298 DSC_1301

DSC_1303 DSC_1305

DSC_1307 DSC_1310

DSC_1322 DSC_1307

祭りの締めは 足久保太鼓です。息の合った迫力ある太鼓の音が山間に響き渡ります。

DSC_1329 DSC_1330

DSC_1331 DSC_1336

DSC_1335 DSC_1325

DSC_1319 DSC_1341 

 

素晴らしい祭りのある足久保です。足久保っていいな!!!

2019年度 足久保学区敬老会が開催されました!

DSC_5896-307x172[1]

令和元年 9月1日(日)快晴の中『安倍ごころ』にて足久保学区敬老会が

開催されました。

第1部 式典

DSC_5775

連合会会計  野﨑一男さんによる開会の言葉

 

DSC_5784

連合会  三重野隆志会長からの挨拶

 

DSC_5787

静岡市教育長 池谷眞樹様からの祝辞

 

DSC_5789

静岡市自治連合会会長 瀧義弘様からの祝辞

 

DSC_5793

県議会議員 天野一様からの祝辞

 

DSC_5797

市議会議員 繁田和三様からの祝辞

 

DSC_5801

敬老者代表による謝辞

 

第2部 演芸会

DSC_5814

足久保保育園うめ組さんによる太鼓の演奏

 

DSC_5826

太鼓の次に歌のプレゼント

楽しい演芸を見せてもらいました・・・・。

DSC_5840DSC_5848DSC_5866

DSC_5868DSC_5884DSC_5909DSC_5878DSC_5896DSC_5906DSC_5921DSC_5927DSC_5932

 

 

最後の締めくくりは、やっぱり足久保太鼓。さすがの大迫力でした。

 

DSC_5976DSC_5994DSC_5995DSC_5950

 足久保地区の敬老者の約三分の一の方が参加していただき、多くのご来賓の方にも参集していただき例年以上に楽しい敬老会を開催することができました。

準備から運営まで多くの役員・スタッフの皆さんが、敬老者の方々に喜んでもらいたく一生懸命取組んでいただいた結果、すばらしい敬老会となったこと心より感謝いたします。

こんなことができる足久保って本当にいいな!

 

 

第19回 足久保夏祭り【8月11日】

DSC_1247

令和元年8月11日(日)足久保スポーツ広場で「第19回 あしくぼ 夏祭り」(秋山豊司実行委員長)が開催されました。

立秋は過ぎたとは言うものの、大変厳しい暑さ・晴天の開催となり、多くの来場者で賑わいました。足久保学区自治会連合会三重野隆志会長の挨拶です。

DSC_1186 2019夏祭り

 

足久保学区交通安全会の役員が団扇を配布していました。市消防団第30分団も協力しています。消防キャラクター「消太くん」は子供たちに大人気です。

DSC_1188 DSC_1196

DSC_1194 DSC_1195

DSC_1198 DSC_1197

 

足久保村塾手塚洋代表)によるこどもチャレンジゲーム「ミニけん玉」では回数を競っています。

DSC_1189 DSC_1190

DSC_1192 DSC_1199

 

BOBジャムのこどもダンスです。

DSC_1201 DSC_1205

多くの出店も並び、買い求める行列ができていました。暑さの中、特に ビールは良く売れていました。

DSC_1203 DSC_1204

DSC_1208 DSC_1210

 

望月蓮さんの歌謡ショー、素敵な歌でした。

DSC_1212 DSC_1213

DSC_1220 DSC_1223

 

そして、迫力ある足久保太鼓海野泰久代表)の演奏です。

DSC_1224 DSC_1225

DSC_1230 DSC_1240

DSC_1234 DSC_1242

 

最後は、一色煙火保存会による手筒花火です。

DSC_1245 DSC_1246

DSC_1250 DSC_1252

 

 夏休みのひと時、帰省者も含め多くの住民が楽しめる足久保夏祭り 足久保っていいな!!!

 

 

高齢者と児童との交流会【8月8日】

DSC_1175

令和元年8月8日(木)足久保公民館において「高齢者と児童の交流会」が開催されました。地域の高齢者(Sデイ)や足久保小学校の子供たちなど総勢103人が集いました。当日は立秋というのに、外は危険な暑さです。

最初は 井口とし江さんの指導で「みんなで体操」です。

DSC_1140 DSC_1141

DSC_1142 DSC_1143

 

続いて、主任児童委員の長谷川はづきさんによる大型紙芝居「たべられたやまんば」です。

DSC_1154 DSC_1144

 

足久保村塾の子どもたちによる「アメニモマケズ」です。2年生も暗唱しています。

DSC_1156 DSC_1157

DSC_1160 DSC_1158

 

足久保児童クラブからは校歌とダンスです。大変盛り上がりました。

DSC_1161 DSC_1163

DSC_1164 DSC_1166

 

参加者が8班に分かれて、自己紹介で交流です。

DSC_1168 DSC_1169

DSC_1170 DSC_1173

 

そして、班ごとのチーム対抗で「ぼっちゃゲーム」で楽しみました。1位と2位のチームに賞品がでました。

DSC_1174 DSC_1175

DSC_1177 DSC_1179

 

足久保小学校の金森教頭先生も参加してくれました。昼食は、恒例のカレーライスです。沢山のおかわりもありました。

DSC_1180 DSC_1182

DSC_1184 DSC_1185

 

地域の高齢者と子供たちの楽しい交流   足久保っていいな!!!

消防大会と防犯講演会【7月7日】

DSC_1131

令和元年7月7日(日)葵区与一のヘリポートで「静岡市消防団 支部大会」、アカデ美和で「美和地区防犯講演会」が開催された。

美和地区の消防団である第30分団(分団長 杉山宗伯・幸庵新田)は、賎機地区3つの分団と同じ第6方面隊(方面隊長 市川俊和・足久保舟沢)に属します。第6方面隊は昨年の支部大会において、訓練礼式の部で優勝でした。昨年の査閲大会ではポンプ車操法の部で2位、小型ポンプ操法の部で1位で、今年の支部大会での大型・小型ポンプ操法の出場権をとり今日となりました。選出された選手たちは足久保で夜な夜な訓練を重ねてきました。

DSC_1119 DSC_1115 (2)

DSC_1116 (2) DSC_1114

DSC_1117 DSC_1122

DSC_1126 (2) DSC_1127

DSC_1132 DSC_1129

DSC_1131 DSC_1133 (2)

 

同じ時刻、アカデ美和において美和地区防犯協会が主催する「防犯講演会」が開催されました。協賛団体紹介の後、地域の遠藤新田交番の武藤諭交番長による講演が行われ、振込詐欺の手口や交番管内の状況などが詳しく話されました。

DSC_1136 DSC_1137 (2)

DSC_1138 DSC_1134

 

消防や交番、そして地域住民の目により 火災や犯罪から美和地区は守られています。

足久保っていいな!!!

園児と高齢者の交流会【6月27日】

DSC_1108

令和元年6月27日(木)、足久保公民館で S型デイサービス “ふれあいサロン”にて、足久保保育園児との交流会を行いました。年長児19名を含み総勢64名の方が集いました。

まずは、ラーメン体操でストレッチ・・・。そして、子供たちと一緒に「茶摘み」やお手玉送りです。高齢者はとてもうれしそうです。

DSC_1072 DSC_1075

DSC_1077 DSC_1078

DSC_1081 DSC_1082

 

その後は、七夕飾り作りでした。子供と高齢者と一緒に作ります。作り方を園児から教えてもらいます。

DSC_1084 DSC_1085

DSC_1086 DSC_1088

DSC_1089 DSC_1090

DSC_1091 DSC_1092

DSC_1096 DSC_1097

DSC_1100 DSC_1101

 

おじいさん、おばあさん いつまでも元気でいてくださいね。 そして、一緒に記念撮影です。

DSC_1107 DSC_1112

このような“ふれあい”のある足久保っていいな!!!

静岡市水防団演習【6月2日】

DSC_5305

6月2日(日)静岡市水防団の演習が安倍川の河川敷で行われました。

毎年出水期を前に「水防工法の手順」を確認するために行われておりますが、今年度は市内の水防団員、消防団、陸上自衛隊の関係者等約1700名が参加しました。

足久保一丁目2区の水防団は安倍川第4分団、その他の足久保地域の水防団は足久保川分団として、それぞれ水防工法の作業訓練を行いました。

足久保分団は「折り返し工法」の訓練でした。これは増水による川の堤防の決壊を防ぐ工法です。竹又は番線を使い堤防を強化する工法で、たいへん技術が必要な工法でした。

DSC_5297

DSC_5306

DSC_5317

DSC_5325

 

水防工法の訓練の前に、水防では基本中の基本である「土嚢(どのう)」作りの練習も行いました。

DSC_5294

DSC_5288 

DSC_5272

DSC_5278

足久保地域から大勢の水防団が参加し、足久保地域を水害から守ると言う使命感を確認できた1日でした。

前週の訓練と前日の準備等にも参加された水防団の皆さん本当にお疲れさまでした。

心強い水防団に守られている足久保・・・足久保っていいな!!!

ページの先頭へ ▲