平成27年11月22日(日)9時~13時、足久保グラウンド、足久保公民館で 2015年「家康公のお茶祭り」が開催され、天候にも恵まれ 大変多くの来場者で賑わいました。

主催者の足久保茶ブランド推進委員会の川崎義郎委員長の挨拶。そして、足久保学区自治会連合会の鈴木義則会長の挨拶。

来賓は、国県市の議員の方々や市長、市役所、市内・足久保地域内の団体の多くの方々です。


弘風会の安蔵忠夫さんと海野達也さんによる「口切りの儀」から始まります。


そして、「鷹狩むすび」販売記念セレモニーの寸劇です。家康役は川崎委員長です。


劇のせいもあってか、「鷹狩むすび」(500円の特売)の販売コーナーには長蛇の列です。

その後、ステージでは足久保小学校児童による「竹千代どんどん」や合奏・合唱です。


次に、足久保保育園児の和太鼓演奏です。

JA足久保支店による「家康クイズ」、こちらもイケメンの家康です。

美和中学校吹奏楽部の息の合った演奏です。

グランドでは野点 煎茶席、手もみ茶の実演で賑わっていました。

公民館内では煎茶席が設けられ、インストラクターから茶の淹れ方の手ほどきなどがあり、美味しい足久保茶を皆さん堪能していました。


公民館の外では、野点 抹茶席です。

グランドの出店では、竹千代鍋やおでん、やきそば、弁当、パンなどが売られ、多くの来客者で一杯、それぞれ楽しんでいました。



また、農産物の軽トラック市やフリーマーケット、共同募金コーナーなどで賑わっていました。


祭りも終盤 ステージでは、足久保茶棚畑音頭と足久保太鼓です。


司会進行役・・・開会式は海野泰久さん(足久保太鼓代表)、ステージイベントは佐藤文俊さん(市消防団第30分団長)でした。

静岡茶発祥の地 足久保だからのお茶祭り 足久保っていいな!!!