新着情報

無火災祈願 放水 消防 第30分団 【1月1日

DSC_0925

平成28年1月1日、風もない快晴です。静岡市消防団 静岡 第30分団(佐藤文俊 分団長)では 美和地区の無火災を祈願し、消防車による放水を地区内の各所で行いました。

これに先立ち、7時45分から足久保スポーツ広場で 美和地区の各自治会役員等も出席し 出発式がありました。

DSC_0916 DSC_0918

DSC_0919 DSC_0920

DSC_0921

 

その後、美和地区各自治会の防火水槽より各地区の無火災・無災害を祈念し消防車による放水が行われました。

12時30分からは 美和野(せせらぎ公園)で、足奥・足中・足口・遠藤新田・内牧の消防車5台が集合し、近隣の住民が見守る中 一斉放水が行われました。

DSC_0925 DSC_0927

DSC_0930 DSC_0933

DSC_0923 DSC_0924

佐藤分団長は地区内の無火災・無災害を決意するとともに「まだまだ分団員を募集中です。女性も歓迎です。」と消防団員の充実を求めています。

今年も美和地区の皆さんが各自で無火災に努めると同時に もしもに備えて30分団の皆さんの活躍に期待したいと思います。  本年もよろしくお願いいたします。

安全を守られている・・・足久保っていいな!!!

足久保村塾 そば打ち体験 【12月13日】

IMG_2113

足久保村塾(手塚洋代表)では、村塾児童がそば種植えから刈り取り、脱穀、そば打ち、試食までを毎年体験しています。足久保在来そばの会の全面協力があります。

平成27年8月23日 そばの種植えです。

2015-1そば 2015-3そば

2015-2そば 2015-4そば

 

9月28日 花が盛りです。 きれいです。

DSC_0478 DSC_0480

 

10月28日 そばの実 実っています。

DSC_0713 DSC_0716

 

11月23日 みんなで 脱穀です。

IMG_2034 IMG_2057

IMG_2060 IMG_2068

 

12月13日 そば打ちです。足久保在来そばの会の皆さんから教えてもらいます。

IMG_2113 IMG_2126

IMG_2106 IMG_2135

IMG_2145 IMG_2160

そして、試食です。 自分で作ったそば、美味しかったでしょう。

IMG_2168 IMG_2162

こんな体験のできる足久保村塾。本当に素晴らしいです。

足久保っていいな!!! 

オリーブで地域活性を 皆で植樹 【12月6日】

DSC_0895

平成27年12月6日(日)午後、足久保グランドなどで オリーブの植樹を行いました。足久保茶に加え、オリーブで地域の活性、振興を図ろうと自治会連合会が企画したのもです。

11月30日(月)植える場所の準備です。

DSC_0875 DSC_0876

 

12月6日 午前中は地域防災訓練。そして、13時より植樹式です。地域住民や自治会役員など 約100名が集まりました。

自治会連合会 鈴木義則会長、オリーブを勧めてくれた書道家の杉浦太奎さん、県議会議員の天野一さん、市議会議長の繁田和三さん、地元市議の平島政二さんなどの挨拶

DSC_0884 DSC_0883

DSC_0882 DSC_0886

DSC_0885 DSC_0887

DSC_0890 DSC_0892

 

そして、植樹です。

DSC_0895 DSC_0896

 

各自治会へ種類の違う3本のオリーブが割り当てられて、それぞれみんなで植樹です。植えたオリーブは、今後も各自治会の担当です。皆さんシッカリ育てましょうね。

DSC_0901 DSC_0900

DSC_0902 DSC_0907

DSC_0904 DSC_0908

 

少し余った苗木は、連合会3役などが相沢へ仮植えしました。

DSC_0909 DSC_0913

 

来年の春には花咲き、秋に実る木々もあるはずです。3~5年後には殆どの木々が大きく実るはずです。待ち遠しいかぎりです。

オリーブ花

オリーブ

 

お茶に加え、オリーブのある足久保。 素晴らしい足久保を育てましょう!

 足久保っていいな!!!

 

足久保 家康公のお茶祭り 【11月22日】

DSC_0776

平成27年11月22日(日)9時~13時、足久保グラウンド、足久保公民館で 2015年「家康公のお茶祭り」が開催され、天候にも恵まれ 大変多くの来場者で賑わいました。

DSC_0855 DSC_0853

 

主催者の足久保茶ブランド推進委員会の川崎義郎委員長の挨拶。そして、足久保学区自治会連合会の鈴木義則会長の挨拶。

DSC_0748 DSC_0751

 

来賓は、国県市の議員の方々や市長、市役所、市内・足久保地域内の団体の多くの方々です。

DSC_0754 DSC_0810

DSC_0746 DSC_0758

 

弘風会の安蔵忠夫さんと海野達也さんによる「口切りの儀」から始まります。

DSC_0767 DSC_0769DSC_0771 DSC_0772

 

そして、「鷹狩むすび」販売記念セレモニーの寸劇です。家康役は川崎委員長です。

DSC_0776 DSC_0773

DSC_0778 DSC_0782

 

劇のせいもあってか、「鷹狩むすび」(500円の特売)の販売コーナーには長蛇の列です。

DSC_0796 DSC_0797

 

その後、ステージでは足久保小学校児童による「竹千代どんどん」や合奏・合唱です。

DSC_0789 DSC_0787

DSC_0784 DSC_0793

 

次に、足久保保育園児の和太鼓演奏です。

DSC_0804 DSC_0808

 

JA足久保支店による「家康クイズ」、こちらもイケメンの家康です。

DSC_0817 DSC_0818

 

美和中学校吹奏楽部の息の合った演奏です。

DSC_0834 DSC_0835

 

グランドでは野点 煎茶席手もみ茶の実演で賑わっていました。

DSC_0801 DSC_0836

 

公民館内では煎茶席が設けられ、インストラクターから茶の淹れ方の手ほどきなどがあり、美味しい足久保茶を皆さん堪能していました。

DSC_0830 DSC_0827

DSC_0826 DSC_0867

 

公民館の外では、野点 抹茶席です。

DSC_0840 DSC_0842

 

グランドの出店では、竹千代鍋やおでん、やきそば、弁当、パンなどが売られ、多くの来客者で一杯、それぞれ楽しんでいました。 

DSC_0815 DSC_0814

DSC_0821 DSC_0813

DSC_0803 DSC_0856

 

また、農産物の軽トラック市やフリーマーケット共同募金コーナーなどで賑わっていました。

DSC_0838 DSC_0799

DSC_0819 DSC_0837

 

祭りも終盤 ステージでは、足久保茶棚畑音頭足久保太鼓です。

DSC_0850 DSC_0862

DSC_0864 DSC_0866

 

司会進行役・・・開会式は海野泰久さん(足久保太鼓代表)、ステージイベントは佐藤文俊さん(市消防団第30分団長)でした。

DSC_0763 DSC_0849

 

静岡茶発祥の地 足久保だからのお茶祭り    足久保っていいな!!!

足久保Sデイ 清水 八幡温泉センターへ 【11月12日】

DSC_0745

平成27年11月12日(木)、足久保地区社協が開催するS型デイサービス「ふれあいサロン」は、日帰り旅行として清水区河内にある「八幡(はちまん)温泉センター」へ行きました。

総勢42名は、9時に足久保公民館を出発。新東名を利用し40分弱でセンターに到着。入浴する人もいました。

DSC_0720 DSC_0721

 

一服した後、11時から12時まで プロのお芝居を見ました。感動して涙する人たちも多くいました。

DSC_0722 DSC_0724

 

そして、昼食です。抽選会もあり、食べ終わる頃にはカラオケが始まりました。お酒も入り、楽しいひと時です。

DSC_0726 DSC_0728

DSC_0732 DSC_0737

DSC_0738 DSC_0739

 

午後は、プロの舞踊ショーです。

DSC_0744 DSC_0745

DSC_0742 DSC_0740

皆さん、楽しい秋のひと時を過ごしました。 足久保っていいな!!

お知らせ 「お茶祭り」が開催されます

img029

あしくぼ 家康公のお茶祭りが開催されます。

日時:平成27年11月22日(日)9時~13時

会場:足久保公民館、足久保グラウンド

今年は、竹千代グループで『家康公の鷹狩りむすび』弁当の新発売をします。限定100食特別価格500円で売り出します(10時オープンです)。発売前にセレモニーとして口切りの儀に続いて寸劇があります。

新発売鷹狩むすび

昨年の様子です。

DSC_0032 DSC_0079

多くの方々のご来場をお待ちしております

足久保 生き生きクラブ 「生き生き文化祭」 【11月1日~3日】

IMG_8934

足久保生き生きクラブ(田辺久之会長、会員50名)は、11月1日 結成1周年を迎えました。

1周年を記念して、足久保団地公民館で 1日~3日まで「生き生き 文化祭」を開催しました。会員が日頃作成した「書」や「絵画」、押し花絵、写真などを展示しました。近隣の方々や会員たちが鑑賞に訪れていました。

IMG_8911 IMG_8908

IMG_8930 IMG_8934

IMG_8838 IMG_8845

 

臨時総会に先立ち、サンサンコーラスの発表会も行われました。「遠くへ行きたい」や「紅葉」などの他、なんとドイツ語による第九も披露されました。また、教養講座 講師:山田眞平先生(元静岡大学理学部教授)の「ボストンでの生活」も開催されました。

IMG_8801 IMG_8809

 

会報「生きる」も発行されるなど、グラウンドゴルフ・輪投げ・各種教養講座・絵手紙教室・コーラス・公園清掃など、大変活発なシニアクラブなのです。

DSC_0717 DSC_0718

 

11月7日(土)、アカデ美和で開催された「美和ふれあいのつどい 活動発表会」では、サンサンコーラスがクラブのテーマソング「生きる」を披露しました。

IMG_8970 IMG_8973

img030

IMG_8975 IMG_8979

足久保学区には、本クラブの他 芦寿会、口長島老人クラブ、足奥老人クラブのシニア(老人)クラブがあります。

シニア世代も活発な足久保です。 足久保っていいな!!

ハロウィン ~ 足久保村塾 【10月24日】

DSC_0708

平成27年10月24日(土)、足久保公民館で 足久保村塾(手塚洋代表)の30名が ジャック・オー・ランタン(かぼちゃちょうちん)作りを行いました。サポーターから ハロウィンのことや作り方の説明を受けた後、早速ランタン作りに取り掛かりました。

DSC_0660 DSC_0658

DSC_0657 DSC_0659

 

グループに分かれてジャック・オー・ランタンづくりです。下絵を描き、注意して真剣にナイフで目、鼻、口を切りぬきます。

DSC_0664 DSC_0662

DSC_0670 DSC_0667

DSC_0672 DSC_0673

 

出来上がり 子供たちが外へ出ている間に、サポーターは暗くした室内でランタンに明かりを灯します。 そして、子供たちが入室すると・・・感動です。

DSC_0678 DSC_0680

DSC_0683 DSC_0679

感動して見ているところへ、急にお化け? イヤ 怪人?が登場。子供たちは逃げ回ります。その後、皆んなで集合写真です。

DSC_0686 DSC_0689

 

その後、有馬菊夫さんの農園で「柿がり」です。ありがたいことですね。

DSC_0696 DSC_0691 

DSC_0692 DSC_0693

 

 夕方、静岡市立美和中学校の入り口前で、作成したランタンにろうそくを灯しました。個性あるランタンが並んでいます。

DSC_0698 DSC_0708

DSC_0705 DSC_0701

DSC_0703 DSC_0712

10月24日から31日の間、 午後5時から7時まで、展示しています。

地域の方々の協力で、素晴らしい体験をして 感動の中、足久保っ子は育っています。

足久保っていいな!!!

足久保 法明寺 千手観世音菩薩 御開帳 【10月18日】

DSC_0640

平成27年10月17日(土)~18日(日)、足久保法明寺において「千手観世音菩薩 御開帳」が行われました。

これは、今から1292年前の養老7年(723年)旅をしていた僧 行基がこの地の楠で彫った千手観世音菩薩を開帳し、町内安全、家内反映、身体健全、諸災削除を祈念するものです。6年毎に行われる 郷土に伝えられた永年の行事です。

DSC_0580 DSC_0642

 

17日は午後1時から開帳法要が行われました。観音堂が過去複数回の火災にあったため、千手観音像も黒く焦げています。最近では明治37年に火災があったそうです。

DSC_0582 DSC_0585

DSC_0587 DSC_0592

 

18日は早朝から、最終の準備です。地域の方々により境内には奉納演芸のステージを設置されました。開会式では、足久保学区自治会連合会 鈴木義則会長、法明寺 西山光俊住職により挨拶がありました。

DSC_0598 DSC_0605

DSC_0600 DSC_0602

 

9時過ぎより、地元の方々などにより演芸が奉納されました。また、住民や地元事業所から多くの寄付金が寄せられました。

DSC_0604 DSC_0615

DSC_0618 DSC_0619 

 

弁当や菓子、飲み物など 出店では多くの来場者で賑わっていました。本堂では、茶などを飲みながらくつろいで演芸を鑑賞していました。

DSC_0609 DSC_0617

 

午後1時から、観音堂に於いて「大祈祷」が行われました。地元民の御詠歌から始まりました。自治会連合会 鈴木会長による祭文など・・・・・。

DSC_0620 DSC_0622

DSC_0624 DSC_0629

DSC_0630 DSC_0631

 

近隣だけでなく、遠くからも参拝に来ていただいています。

DSC_0606 DSC_0636

 

午後2時から、奉納演芸 再開です。

DSC_0633 DSC_0635

 

後4時過ぎ、御開帳を閉じる法要が行われました。

DSC_0640 DSC_0641

 

 奉納演芸もクライマックス・・・坂田吉伸 五月台自治会長の歌、足久保太鼓で終了です。

DSC_0643 DSC_0648

DSC_0653 DSC_0654

午後6時、檀家・護持会 鈴木敏会長による閉会の辞で御開帳が終了しました。

 長い歴史のある地域行事・・・・足久保っていいな!!!

 

足久保奥長島 おひまち灯ろう 【10月10日】

DSC_0547

平成27年10月10日(土)奥長島グランド広場などで足久保上自治会(武田英世会長)主催で、第12回「おひまち 灯ろう」が開催されました。心配される天候でしたが、遠方からも大変多くの方々が来場してくださいました。

昔、この地域の「おひまち」(10月中旬)には、青年たちが朝から丸太を組んで演芸の舞台を作り、夜になると村人が歌や踊りを披露して賑わいました。そして、日が暮れると皆思い思いの絵などを書いた手製の「灯ろう」を並べて会場への夜道を照らしたそうです。 この「おひまち」を復活しようと、12年前より「おひまち灯ろう」として開催しています。

 

当日、天候を気にしながらも 準備に余念がありません。

DSC_0531 DSC_0532

 

17時から開幕。暗くなると 地元住民や足久保小学校児童が作成した500個の灯篭が川辺や通りに並べられ、幽玄な世界を作り上げます。

DSC_0572 DSC_0547

 

多くの方が来場し、駐車場も一杯です。

DSC_0557 DSC_0555

 

足久保学区自治会連合会の鈴木義則会長も駆け付け挨拶です。

DSC_0537 DSC_0534

 

会場には、地元野菜や食べ物、飲み物の多くの出店が並び賑わっていました。

DSC_0536 DSC_0535

 

足久保茶の呈茶や玩具コーナーもありました。

DSC_0546 DSC_0553

 

ステージでは地域の方々が踊りや歌、演奏など 沢山の出し物を披露。会場と一体となって楽しんでいました。、

DSC_0539 DSC_0533

DSC_0541 DSC_0554

DSC_0560 DSC_0543

 

足久保五月台自治会長の坂田吉伸さんの素敵な歌も・・・。

DSC_0556 DSC_0569

 

アルコールも程よく入り、皆さん 楽しんでいました。

DSC_0542 DSC_0545

 

祭りの締めは 足久保太鼓です。息の合った迫力ある太鼓の音が山間に響き渡ります。

DSC_0573 DSC_0579

終わり頃、小雨が降ってきましたが 皆さんおおいに楽しんでいただけていました。

素晴らしい祭りのある足久保です。足久保っていいな!!!

 

ページの先頭へ ▲