平成29年11月5日(日)9:00~14:00 足久保公民館から新光明寺の区間 約400mにおいて、足久保学区自治会連合会(鈴木義則 会長)・里まつり実行委員会(中山雅之 実行委員長)主催で「足久保 里まつり 2017」が開催されました。心配した天候も晴れ、風もなくなりました。足久保・美和地域内外から大変大勢の方々が来場されました。昨年を相当上回る人出でにぎわいました。今年で2回目の里まつりです。
9:00からの開店でしたが、9時前に駐車場は一杯、安倍川河川敷の臨時駐車場などから2台のシャトルバスでピストン送迎です(時刻表以上のニーズでした)。
先着 1,000名様に大根または白菜をプレゼントです。引換券を求めて長い列ができてしまいました。
静岡市葵区役所から支援していただき、「葵トラベラー」4台のバスで160人が到着。鈴木義則会長の歓迎の挨拶です。
開店の9時には、上川陽子法務大臣が到着されご挨拶をいただきました。他にも多くの来賓の方々がご来場されました。
足久保公民館から新光明寺に至る道路を通行止めにして、お店が80軒並びました。
テレビの取材もありました。
大根または白菜のプレゼントは、希望が多い白菜が少ないので抽選的に引換券をお渡ししました。そして、大根は収穫体験で自分で抜いてもらいます。皆さん、初めての貴重な体験に満足されたようです。
お茶席は新光明寺の内外をお借りして行われました。大変素晴らしい環境のもとで美味しくいただくことが出来ました。
新光明寺本堂前のステージでは、足久保保育園・足久保小学校・美和中学校・足久保太鼓などの演奏や歌、ダンスが行われました。ティーワークス前のダンスも好評でした。
足久保公民館内では作品展示が行われ、足久保の芸術家たちの作品を多くの人たちが観賞していました。
神明原公民館では足久保村塾スタッフによろ体験コーナー(けん玉、皿回しなど)が行われ、多くの人で賑わっていました。
足久保内の各自治会、各種団体、会社、個人の方など 一体となって参加・協力での開催でした。市地域総務課や生涯学習センターアカデ美和などの多くの支援がありました。皆さまに感謝申し上げます。
大変多くの方々が来場され、ご迷惑をお掛けしたこともあったことと思いますが、それぞれに楽しんでいただけた「足久保 里まつり 2017」でした。
こんな祭りのある 足久保っていいな!!!!!!