平成27年3月20日(金)、足久保奥長島に建設中だった「足久保観光公衆トイレ」が完成し、完成式典が行われました。市関係者、関係市議会議員、学区内自治会会長や地元の方々などが集い、完成をお祝いしました。
静岡木材を使用した3棟からなっています。道路側から女子・多目的・男子 トイレの棟が並んでいます。
多目的トイレは広く、車いすの方の利用やベビーベッドでのおむつ交換も可能です。
左が女子トイレ、右が男子トイレです。
雨模様の天候でしたが、多くの方が集い、神主さんの祝詞奏上、建物を清め祓い安全を願い、玉串を捧げました。
すぐ傍には、奥長島スポーツ広場や静岡茶発祥の地の祈念碑もあります。10月にはこの場所でお日待ち灯篭祭りも開催されます。
また、ここは 聖一国師 生誕の地・栃沢へ抜ける道、ティーロードの起点でもあります。多くの市民の方々にこのトイレも利用していただければと願っています。
立派なトイレができた 足久保っていいな!!!